2024年 シルバーウィークの週末に、釜山と慶州を訪れる 第4日目(最終日) やっとの晴天に海辺を歩く

2024/10/05

釜山 韓国

t f B! P L

釜山最終日です。飛行機出発まで海辺を歩いてみました。2024/9/23です。




5時45分に起床。禁断の朝マッコリに手を出す。いや、一本余っていたので・・・。荷物を整理しつつ、歯磨きなどして6時半に出発。まずはお粥の名店「済州屋」へ。

途中「40階段」というスポット発見しました。40段の階段のようです。行ってみました。日本語での解説もありました。元々あった場所から移動して再建されたもののようですが、朝鮮戦争時代に避難民が待ち合わせをし、上り下りした場所のようです。ミュージアムもあったので、後で行ってもいいかもしれませんね。しかしながら、後で調べたら、10時からオープンということだったので、今回の旅行では諦めたのでした。

釜山ビエンナーレの幟を発見。時間があったら行ってたなぁ。

済州屋に到着。席は空いていました。7時ちょい前でしたが、お客さんを入れてくれてたみたい。他3組は全て日本人のようでした。まあガイドブックに紹介されていますからねえ。

特あわびのおかゆをオーダー。前の夫婦がビールを飲んでいたので私もビールを取る。

おかずが来てビールと共にいただく。その後、おかゆ到着。優しいお味!これは美味しい。テーブルには塩も置いてあるので、塩気が足りない人は使うと良いでしょう。私は使わず、優しい味わいを楽しみました。満足満足。


続いては「チャガルチ市場」へ。途中トイレに行きたくなったので、南浦駅のトイレを借りることにしました。なんと和式のトイレがありました。韓国では和式のトイレが使われているという事なんですね。

しかし、この日は晴れでした!釜山に来て初めての晴れとなります。雨降りが続いたのが功を奏したか、涼しいのもよかったです。

チャガルチ市場到着。まだ7時台でしたからね。お店は準備中な感じでした。ガイドブックだと5時から空いているように書いてあったのですが、7時台でも準備中だった、というのはここに参考までに書いておくべき情報でしょう。



さておき、港を楽しみます。2つの橋も訪れました。良い天気で涼しくて気持ちがいいです。台風が来ていて雨降りでしたからね。気温が下がっているのでしょう。しかしこれからぐんぐんと上がっていきそうです。



ホテルに戻る。時間節約のため、南浦から中央まで一駅の地下鉄に乗ります。部屋に戻ってパッキングを終え、マッコリぐびぐび。

9時10分にチェックアウトしました。ルームキーを渡すだけでチェックアウト完了です。駅まで向かいます。

西面で降りて地下道を通ってロッテ百貨店へ。ここでANAプラチナ権利を使って免税店のゴールド会員になろうとしたのですが、なんと入れず。入り口のガードマンに止められてしまいました。スーツケース持ちはNGだったか。まあ、であれば西面のショッピングモールをうろうろすることに。

ロッテホテルの下をぐるっとしてから、地上に上がってロッテ百貨店の正面に来ました。開店時間が10時半からでした。さっきはだから入れなかったと言うことか。ガイドブックで調べたところロッテの免税店は9時半からだったんですけどね。うーんよくわかりません。


百貨店の隣にモニュメントを発見しました。「Memorial stone for Sweden's of participation in the Korean War」。朝鮮戦争にスウェーデンが参加したんですね。ここに野戦病院があったとのことでした。そのモニュメントのようでした。ガイドブックに載っていないこういう発見は面白いですね。

地下鉄駅に向かいます。少し時間があったので、地下街のお店を冷やかした後、地下鉄を乗り継いで空港に到着。JIN AIRのカウンターには行列ができていました。オンラインチェックインした人用のカウンターがあるかと思いきや無く、普通に並びました。とはいえ、そんなに時間はかからず、荷物の計量をするとちょうどピッタリ10キロ。5分くらい待ってから出国してくれみたいに言われたのですが、元々税金還付の手続きをする予定だったので問題なし。

Customsに行くと、ここじゃないよーと書いてあります。読むと、後ろに設置してあるセルフマシーンでTax Refundを受けろということでした。なるほど。マシーンには行列ができていましたが、並ぶ。なんか上手く行ってない人もいましたね。私の番になって、日本語を選んで操作すると、パスポートをスキャンしただけで還付金額が表示されました。あれれ、ホテルでもらった用紙をスキャンしなくていいのかな、と思いつつ確認ボタンを押すと、後日クレジットカードに返金があるとのことでした。そういうもんなんですねえ。

手荷物検査場へ。入る時に係の人にパスポートチェックされます。その後に手荷物検査と出国手続きを終える。出国はパスポートかざして、指をスキャンして、写真撮って終わり。写真を撮るのに何回かやり直しました。リュックを背負っていたのがいけなかったのでしょう。

出国です。目の前にロッテの免税店がありました。いつもの如くTUMIを冷やかして、お腹が空いていたのでフードコートへ。しかしフードコート前にお目当てのラウンジ「SKY HUB LOUNGE」があったのでそちらに入ることにしました。小さいラウンジだったので、早めに入らないとなあと思ったのです。入り口からして混んでいました。プライオリティパスと搭乗券を提示して入場。事前の情報通り、食事が充実していました。しかも韓国料理が並んでいましたー。やったー。ビールを自分で注ぐスタイル。注ぐのに失敗しました・・・。こぼしてしまった。ごめんなさい。へこたれずに昼食です。いずれも美味しかったー。プルコギ食べれたー。辛いスープが絶品でした。


辛いスープのおかわりと、ビールのおかわりをいただく。

ラウンジを出て、2階のエリアをうろうろ。ハイネケンのお店がありました。LCCのエアブサンのラウンジは綺麗でいいですね。ただエアプサンは本数が少ないのよねえ。前にソウルに行った時に使って良い印象だったので、実は今回も使いたかったんですけどね。

下のフロアに戻って、ロッテ免税店へ。キムチ売ってる!お土産にいいですよ、自分用なら大きいのあります、と言われ、大きいのをゲット。ウォン現金があったのでそれで支払い。お釣りとして、今回初のコインをゲットしました。コインは空港内の募金箱に入れました。

トイレに行って、搭乗!一番前の席ですが、広さは非常口には敵わないなあ。前に誰もいないので快適でしたが。でも次は非常口席にするかな。

座ってたらうとうとしてきて寝る。起きたら体が痛い。うとうとして目が覚めたら「Saipan」読んでついに読了。良い本でした。サイパンの歴史がよくわかりました。

約2時間で成田空港到着です。トイレ行って、顔認証ゲート通って、手荷物受け取り。Visit Japan登録していて税関をスムーズに追加して入国完了。

スカイライナーがすぐ出発だったのでネットでチケットゲット。乗車して新鎌ヶ谷まで。タクシーは渋滞に捕まるので、電車で鎌ヶ谷駅まで帰ったのでした。

いやー、今回もいい旅行でした。韓国は食もお酒もおいしくて素晴らしい。歴史も学べました。また行くぞー !

このブログを検索

QooQ