2024年 サイパン 第3日目 マニャガハ島シュノーケリングからのまさかの延泊

2024/09/12

サイパン

t f B! P L

サイパン第3日目。この日はマニャガハ島です。2024/8/15のことです。





 6時過ぎに起床。朝食は部屋にて。前日買ったサンドイッチセットとコーヒー。サンドイッチはまあまあ。コーヒーは少し変わった味わいでした。日本のものと比べると薄い感じ。まあ悪くはない。

身支度を整えつつ、出発の準備をします。ドライバッグ1個で行けるかと思ったのですが、水を持ったりあれやこれやで、結局ドライバッグは水着と着替え専用に。現地にロッカーがあることを信じて、普通のバッグも持っていくことにしました。

7時45分にツアーの迎えが来ることになっていました。5分前に行くツアーの車らしきものが到着していましたが、時間じゃなかったと言うこともあり、運転手さんが出てこなかったので、しばらく待つ。時間通りに出てきていただいて、出発となりました。なんとこの日は私だけでした。日本人は旅行しないのかしら。時間が十分にあると言うことで、ひまわりスーパーマーケットに行くことになりました。ひまわりスーパーマーケット、私も行きたかったので、ちょうど良いタイミング、ぜひぜひということで行ったのでした。

ひまわりスーパーマーケット到着です。そこそこの大きさのスーパーです。日本資本と言うこともあって、中におでんが売られていたり、おにぎりが売られていたりしました。島に行った時に食べるように何か買ってもいいかなぁと思ったのですが、レジにたくさん人が並んでいたこともあって、買うのは諦めました。明日の朝食を、ホテルのではなく、あえてここで買ったりするのもいいかなぁなんて思ったりもしました。

港に向かいます。港に到着すると別の係の人が出てきて、その人が説明してくれました。暑いからということでクーラーの効いた車内での説明になりました。島での過ごし方の説明がありました。質問したのですが、なんとコインロッカーがありませんでした。うーん、失敗しました。まぁ仕方ありませんね。

帰りの時間を決めます。どのくらい過ごすか決めていなかったのですが、まぁ小さい島だと言うことなので12時40分の便で戻ってくることにしました。

船に乗ります。係の人とここでお別れです。ちなみにツアーだったので、本来は入島料がかかるのですが、そのお金は係の人に事前に渡しておけば良しということで、ここで事前に渡しておきました。

船に乗ります。なかなかに大きい船でした。しかし韓国の皆さんが多いですね。日本人はあまりいなかったですかね。日本人海外には行かないのかなあ、最近。

船に乗って島まで行きます。いやー、素晴らしい。いい景観でありました。係りの人から海の色が途中で変わるよと言われていたのですが、確かに変わりましたね。これがエメラルドグリーンと言うものでしょうか。素晴らしかったです。


島に到着。雲が多くて、そんなに日差しが強くなかったというのがありがたかったところです。



島に着いて、左手に行って、色々とレンタルできるコーナーへ。数が限られてるだろうなぁと思ったので、ちょっと高かったのですが、パラソルを借りました。パラソル借りるのに50ドル。高いなぁ。でも仕方ありません。

パナソルに荷物を置く。そうそうコインロッカーみたいのがないことがわかったので、船の中で荷物の詰め替えをしていたのでした。最悪、手持ちのカバンはなくなっても良しとして、防水のバックのほうに貴重品などをしまいこんでおきました。普通のバックはパラソルのところに置いて、早速シュノーケリングです。


シュノーケリングと言うのは一度もやったことなかったのですが、視力矯正済みゴーグルとの併用は難しかったので(海水が入り込んでくるので)、シュノーケリング用のゴーグルセットは、あの息を吸うやつだけ持っていくことにしました。

サンダルと上着を脱いで海に入る。いやー、気持ちいい。しかも素晴らしいです。いろいろな魚を間近で見ることができます。しかし、足元が痛い。というのも、石やらサンゴやらが海底にゴロゴロしているのです。背中も日差しで熱くなってきました。なので一旦引き返し、水陸両用の上着を着て、サンダルも履いて、再度出発となりました。

いやー、しかし、このほんとになんと言いますか、美しいいろいろな魚を見ることができました。細い魚から、ちっちゃいグッピーのようなものから、そこそこのサイズの魚まで、一緒に泳ぐような感覚で、ほんとに幸せな時間を過ごしたのでした。防水のバッグを背負っていたこともあったし、浅かったので、泳ぐことはほとんどせずに、海底を歩いていた感じでしたが。

水中撮影用のカメラが欲しくなりますね。っていうか買って持ってくればよかったなぁや。反省反省。

50分ぐらい楽しみまして、陸に上がりました。せっかくなので島をぐるっと1周してくることにしました。

遊泳禁止エリアもありましたが、なかなか景観は美しかったです。何かの像もありました。





前日に行ったスーサイドクリフとバンザイクリフを見やります。考えてみれば今日は日本の敗戦の記念日でした。それから79年、サイパン戦の終結からは数えて80年になります。ある意味節目の年にこういうところに来れて良かったかなぁ、と思いました。

戻ってきて売店でビールをいただきました。ビール一缶6ドル。高いなぁ。まぁしかしこれは観光地価格なので仕方ない。こういうのも持ち込むといいかもしれませんね。持ち込みはオッケーなはずなので。

パラソルのところに戻ると、ポロポロと雨が降ってきました。しばらくビールを飲んで落ち着いていたら土砂降りに。いわゆるスコールですね。いやー、パラソル借りといてほんとによかったです。雨の中泳ぎに行ったりシュノーケリングしに行っても良いのではありますが、雨が落ち着くまでしばらく静かにすることにしました。

お隣の家族連れなんですが、何か揉めていました。なんかツアーでパラソル利用料が入っているとか入っていないとかで揉めていました。

まだ雨は降っていましたが、じっとしててもしょうがないので、再びシュノーケリングへ。雨だと少し水が濁りますが、いろいろな魚を楽しめましたよ。魚と一緒に泳げるこの感覚っていいですね。シュノーケリング初めてやりましたが、ほんとに良いものですね。

パナソルに戻ります。まだ時間は十分にありました。で、再度シュノーケリングへ。行くたびに新たな魚に出会う感じで非常に良かったです。だんだんと晴れてきて、魚たちも非常にきれいに見えるようになってきました。

いやー、しかし、おしむらくは防水のカメラを持ってこなかったというか、持っていないということでしょうか。 iPhoneでもいいのかもしれませんが、さすがにねー海にはつけにくいです。オリンパスの防水カメラはこういう時のためにあるのかと思いました。次にこういう機会があったら買うことにします。

パラソルに戻ってまだ時間があったので、ラストチャンスということで再びシュノーケリングに行くことにしました。iPhoneで写真撮れないかなぁと思って、防水のバックを駆使したりして、写真を撮ろうと試みたのですが、さすがに無理でした。なので諦めて魚をじっくりとこの目で見ることにしたのでした。

お昼の時間でしたが、あまり食べるものはありませんでした。お弁当とカップラーメンくらいがありました。昔のガイドブックだと何かビュッフェみたいのがあるように書いてあるのですが、今はありませんでしたね。

さて、そろそろ帰る準備をしようかなということで、シャワーを浴びて帰り支度を始めたんですが、なんとそこにショートメッセージが。ユナイテッド航空がフライトをキャンセルにしたということでした。関東地方に台風が近づいていたので覚悟していたのですが、いやーまさかのフライトキャンセルですか。まいったまいった。ショートメッセージのリンクをクリックして、代替のフライトを検索します。

この日は木曜日。帰国予定は翌日の金曜日だったのですが、代替のフライトはなんと日曜日にしかありませんでした。ショック。日付を土曜日にに変更してみたもののフライトはありません。仕方がありませんので、日曜日のフライトを見てみると、まずはグアムに飛び、その後に成田に戻るというフライトでした。グアムから成田への便はたくさんあるんですね。まぁあの乗り換えが怖かったので、3時間ほど間を開けた便にしたのでした。

ホテルの調整はホテルに戻ってからやるとして、明日のホテルから空港までのバスのキャンセルをしなければなりません。LINEで連絡するとキャンセルできる仕組みだったので、LINEでキャンセルの連絡をすると、ちょうど同じ連絡をしようとしていたとのこと。代わりのフライトに合わせてまたバスを用意してくれるということでしたので、新たに取ったフライトの情報を伝えます。するとホテルの延泊可能という連絡をいただきました。こういう時ツアーっていいですよね。先に調整してくれたのでしょう。ただ手続きが必要だと言うことなので、自分で手続きをすることにします。

マニャガハ島からサイパン島に戻ります。マニャガハ島にも戦争の跡がありました。




港に車が待ってくれていて、車でホテルまで戻りました。ホテルのフロントで連泊の調整です。2日間の連泊。値段はそこそこしちゃいましたがまぁ仕方ありません。日本円にして1泊15,000円と言うところでしょうか。朝食なしですが、リゾートしてこの金額はまあまあ安かったと思うことにします。しかし、こんなこともあろうかと土日に確固たる予定は入れていませんでした。2日も延泊できてラッキーだなあと思うことにもしました。

部屋に戻って水着などを洗ったりして過ごす。本当はアメリカンパークに行こうとしていたのですが、余裕ができてしまったために余裕がある行動を取ろうかなと思いました。そこで、前からやってみたかったリゾートホテルでのプールというのをやってみることにしました。濡れている水着を着て、プールへ。フロントでタオルを借ります。このホテル、プールサイドバーのカクテル1杯無料チケットが付いていたんですよね。なのでそれを使おうと思いましたが、カクテルアワーは15時からと言うことだったので、しばし泳いだりして過ごしました。いやホテルのプールって何かいいですね。すごいリッチな感じがします。

その間にオプショナルツアーの調整をしました。というのは二日間も空いてしまいますので、土曜日には何らかのツアーを入れたいなと思ってたんですよね。聞いたところシュノーケリングとバギーのツアーが空いていたので、それに申し込むことにしたのでした。前払いでこれからホテルに来てくださるということなので、今ならいいよって言う連絡をしてます。ホテルのフロントで係りの人と会います。クレジットカードを処理できるモバイルの機器を持ってきてくれたので、クレジットカードで決済完了です。

15時を過ぎていたので、カクテルを頼むことにしました。まぁ無料だったので1番高いウイスキーソーダと言うカクテルをオーダー。

メニュー表を見ると、カクテルには何を使うか素材が書いてありました。EGG WHITEを入れるのですが、バーテンダーの方、外に置いてあった生卵を取り出して匂いをかぎ出しました。これは危ない感じがします。じっと見てたら、こちらを見て卵好きかどうか聞かれたので、好きじゃないと答えることにしました。お腹を壊してはたまりませんかね。ふわっとさせるためのものなので、味には関係がないとか。

その後もキョロキョロしています。どうもオレンジピールがないっぽい。このままだと既に入れたのが悪くなるなあと思ったら、中身を別の容器に入れて本格的に探し出しました。諦めたのかカクテルを作り始めました。まぁいいかって感じですね。

出来上がったものはレモンが強くて甘くて非常においしいカクテルでした。よかったよかった。

Wikipediaのサイパン戦を読む。いやほんとに戦争はひどいですね。2度と起こしてはいけないと思うのですが、いまだに戦争が各地で行われていますからね。どうすれば止められるのでしょうか・・・。

部屋に戻る。夕飯に出発です。結局この日はお昼を食べてないのでお腹ぺこぺこ。

ガラパンストリートマーケットが木曜日に開かれている、というのがガイドブック情報だったので、行ってみました。なんとなくやってない気がしたのですが、想像通り、ガラパンストリートマーケットはやっていませんでした。

海岸沿いを繁華街まで戻る。「南貿波止場」。かつての波止場で、貿易みたいな起点で行われていたんでしょうね。


米軍兵士のメモリアルですかね。ベトナムって書いてあったんだ。ベトナム戦争で戦った方でしょうか?なくなったのは最近のようでした。

さて、この日は「ココレストラン」。2日目のガイドさんのおすすめ。ステーキの連続もいいじゃないですか。と思ったのですが、せっかくなら海鮮もいただこうかと、リブロースステーキ&ロブスターテールをセレクト。まずはビールをいただくと。そしてスープとサラダ。サラダはボリューミーで、ドレッシングも美味しかったー。


いよいよリブロースステーキ&ロブスターテールが到着。到着と同時に、ハウスワインの白をオーダー。いやー、ステーキ美味しい。私は前日食べたのより美味しいと感じました。まあ親近効果かな。ロブスターもプリップリです。白ワインと合いましたし、ソースがよかった。


続いて赤ワイン。そして肉を食べ進めます。焼き具合がちょうどよかったですね。鉄板により暖かさが維持されるので、ゆっくりといただくことができました。パンはガーリックのパン。こちらも美味しかった。昨日の店と同様、量を抑え気味にしてくれていたのはありがたい。

会計済まして店を出る。ごちそうさまでした。

さて、まだ早かったので、ショッピングを楽しもうと、I Love Saipanへ。店頭ではライブが開催されていました。ここはトイレがあるので、まずトイレに行って、店内をうろうろ。品物を見ているだけでも楽しいですよね。トイレにまた行ったりして、昨日と同じマカダミアンナッツのチョコを買いーの、コーヒーを追加で買いーの、ビールを仕入れました。

ホテルに戻ってお風呂に入りつつ、ビールをグビグビ。

そういえば水を買い忘れたなあと。あと、1日分余分の服は持ってきていたものの1日足りなくなったので、洗剤を買おうと、ABCマートへ。お土産物を見て、結果、パールの腕輪を購入。両親用と自分用。本物って買いてあったけど、安かったなあ。洗剤はありませんでした。お店を出た後にハッとしましたが、お隣のショッピングモールにいけばよかった。確実にありましたね。でもトイレに行きたかったので急いでホテルに戻る。

今日の下着類は海やプールにいったこともあってあまり汚れていないはず。ということで、普通にソープで洗う。まあ大丈夫でしょう。これで1日分の衣類はゲットと。

お風呂に入り、ビールを飲みつつ、旅行記録をまとめつつ、夜は更けていったのでした。


このブログを検索

QooQ