2024年 サイパン 第6日目 グアム経由で日本帰国

2024/09/16

サイパン

t f B! P L

サイパン最終日。グアム経由での帰国です。2024/8/18のこと。




朝5:30に起床。身支度を整えつつ、パッキング。ちょうどいい感じにしまえそうです。

さて朝食どうしよう。悩みましたが、まだ行っていない店に行こうと、「CHA CAFE AND BISTRO」にしました。朝7時からやっているというのもよかった点。7時ちょうどに着くように店に行く。パンはまだそんなに並んでいませんでしたが、ソーセージ挟んだクロワッサンがあって、それをチョイス。コーヒーはアメリカーノのラージサイズ。ラージサイズ大きかった。パンを温めるか聞かれたので温めてもらって、ホテルに戻ります。

ホテルで落ち着いていただく。美味しかったー。コーヒーもいいお味でした。

名残惜しくも出発!チェックアウトはあっさり終了。玄関口に行くとすでにガイドの方がいました。昨日のツアーで迎えが来なかった件について再度謝ってくださいましたので、いやいや素晴らしいツアーでしたよとお話ししました。同行者がもう1人もいたので、早速出発です。この方、ゴルフにいらしたようです。台風のせいで延泊を余儀なくされたのでしょう。疲れた疲れたと言っていましたっけ。ガイドの方からグアムでの乗り継ぎ方法を教えてもらいました。昨日聞いた通りですな。ガイドの方とはここでお別れ。あとは運転手さんのみ。

車で空港到着。

スターアライアンスゴールドなので、PREMIER ACCESSのレーンへ。しかし係りの人がいない・・・。普通のカウンターの人たちも忙しそうで、PREMIER ACCESSをフォローしてくれる気配なし。誰か呼んでくれてもいいのに。しばらく待ってやっと来たので対応してもらいました。うーんなUnited Airlinesクオリティ。まあでもこんなもんですよね。

手荷物検査はタイミング的にガラガラ。ラッキー。何かが引っかかってボディチェックに当たってしまいましたが。

免税店をうろうろ。コムデギャルソンが出店していました。

ゲートは6番でしたが、反対側のゾーンに行ってみる。空港の歴史展示がありました。日本のアスリート飛行場から、ISELYを経て、今のサイパン国際空港へ。



HAFA ADAI LOUNGEへ。ここはスターアライアンスゴールドで使えるはずなのですが、私のカードではエラー。残念ながら撤退しました。プライオリティパスがあるとこういう時にいいですよね。ビジネスクラスラウンジなので、搭乗券で行けたかも。搭乗券にはPREMIRE ACCESSって書いてあるし。まあでも普通に外で座席を確保できたのでよしです。

売店もウロウロ。モーニングのお弁当が販売されていました。ひまわりマーケットと同じような感じ。ご飯と目玉焼きとスパム、これが一般的なモーニングなんですかね。

なんか搭乗手続きが始まったので登場する。チケットをピッとやった先に出国手続きがあって、チケットにスタンプを押され、一旦外に出されました。あれれ。手続き後の待ち合わせスペースが狭いのでそうしているのでしょう。待ち合わせスペースは小さな子供のいる乗客に開放されているようでした。優先搭乗でしょうし、まあ合理的か。

しばし待つ。充電器が壊れていることが判明。USB Cとライトニングケーブルの変換コネクタが壊れてしまいました。こんなこともあろうかと普通のライトニングケーブルも持ってきていて救われる。もうライトニングはやめたいな。

しばし待つ。グロットで一緒になった女性たち3人組も見かけました。ここで話しかけたら変な人なので気づかないふりをしておきました。

飛行機に乗ります。ビジネスクラスのすぐ後ろだったので快適。キャビンアテンダンどさんからVisabilityがうんぬんと話しかけられて少し混乱。私のお隣の方でした。サポートが必要だったようです。

離陸。しばらくうとうとして、その後サイパンの歴史書を読む。英語の勉強にもなるしいい感じ。

あっという間にグアム到着です。乗り換えなのですが・・・人間の勝ち!サイパンのツアーの係の方の言っていた通りでした。特に手続きなく、そのまま国際線に乗るだけです。ChatGPTもまだまだだなあ。いい学びとなりました。

グアムを降り立って、免税品店エリアへ。ロッテの免税品店があります。TUMIのショップに入る。日本と比べると少し安いんですよね。かつ、JCBカードか楽天カードで10%オフになるそうです。頭を冷やすために店を出ます。

グアムならではの品々を並べたお店もありました。サイパンからだと目新しさがないんですよね。Noniのソープを買おうかと思いましたが、ソープは扱いめんどいからなあ。置き場所悩むし、ということでスルー。あと、日本のうどん屋さんがありました。高いですねー、日本と比べて。日本が安すぎるのでしょうが。


じっくりとうろうろして、United Clubへ。混んでいました。機内食も出るので、サラダを中心にいただく。残念ながらIPAはありませんでしたので、ハイネケンから。続いてスパークリングワイン。ユナイテッド航空は機内でアルコールが出ないのです。ユナイテッド航空アプリにクレジットカードを登録している人のみ買えます。行きにトライしたのですが、QRコード表示でネットに繋ぐらしく、表示できずに終わりました。おいおい。ということで、アルコールは飲めないので、ラウンジでアルコールは摂取しておくことにしたのでした。



前にお祖父さんお婆さんと孫2人がいました。どこをどう見ても金持ちだなあ。上品さが漂っています。でも、おじいさんが「スマホのゲームをやっているふりして英単語を覚えろ」と言っていました。エリートにはエリートの厳しい世界があるようです。

ラウンジを出て、免税店へ。グアムのビールを買うことにしました。3缶ゲット。JCBカードだと10%オフになってお得でした。

搭乗開始。軍関係者が先でその後に順番が回ってきました。搭乗口は顔認証なのですが、搭乗券をかざしたらひっかかりました。非常口のところなのでいざという時に手伝いしろとのこと。オッケーと答えます。

席に着く。なんと、UNITED Economy Plus用の席でした。これがスターアライアンスゴールドメンバーの力か。席間が離れていて快適です。キャビンアテンダントが来て、これを読めと言います。非常口席なので、いざという時にセーフティカードを読んで他の乗員に伝えるとともに、英語の指示を理解できることが条件。オッケーと答える。隣の方がノーと答えてしまい、キャビンアテンダントが困惑していました。その人も最後にはイエスと言って、無事に落ち着きました。

離陸からしばらくうとうと。しばらく機内食は出てきませんでした。揺れるところを通っていたかららしい。サイパンの歴史書を読んでいきます。学び多し。英単語の復習にもなっていいなあ。

機内食。チキンかうどんを選べてチキンにしました。昼食にちょうどいいボリューム。ドリンクはホットコーヒーに。機内が寒くてですね、暖かいのが欲しかったという。出発時が暑くてウィンドブレーカーを出しておかなかったんですよね。まぁ毛布を使ってしのぎました。手荷物出すのがめんどくさく。

成田到着〜。書籍は50%読み終わり。

ついに戻ってきてしまいました。入国手続きは顔認証ですぐ終わり。手荷物はPriorityタグのおかげですぐに出てきました。受け取ってVisit JapanのQRコードの対応をして、税関を通る。

なんと飛行機降りてから10分で出国完了。スカイライナーに間に合う時間になって、駅に行く間にインターネットでライナー券を購入。見事に間に合いました。

スカイライナーに乗って新鎌ヶ谷へ。飛行機降りてから45分ですね。自宅まで1時間切れるか・・・多分電車を使ってダッシュすれば1時間を切れたと思います。まあ重いスーツケースがあるのでタクシーを使うことにしたのですが、さすがは鎌ヶ谷。タクシーが来ない。やっと来たのですが、この辺りに不慣れな方で、裏道ではない普通の道を通ったので結局は1時間を超えての帰宅となりました。

しかし、このタクシーの運転手さんが面白かった。いつもは市川近辺で、今日に限ってこの辺りを勉強のために走らせているとか。タクシーには色々あって、権利があるらしく、JRだとJR1とJR2とかいう権利があるが、権利を持っていても千葉だと縄張りがあるとのこと。この駅のこの出口はこの会社と決まっているらしい。面白いものです。もともと会計事務所で働いていたそうなのですが、車の運転が好きで、かつ色々な人と出会えるタクシー運転手の仕事が好きだと言っていました。仕事が好きって言えるのいいですね。今の自分はストレートには言えないなあ。ちょっと考えさせられました。

タクシーで自宅に来た時に、近くのデイリーヤマザキに梨が売っていたように見えたので、帰宅してすぐに買いに行くも売り切れ。うーん残念。改めて自転車で新鎌ヶ谷のイオンまで。途中で図書館の時間外のところで本も返してイオンに行って、防水カメラを現像に出します。海中なのでどうかなーと伝えつつ、高画質モードでの現像をオーダー。2,3時間で仕上がるらしい。早いな。1週間ぐらいかかると思って急いでいったのですが。

今日の食事はイオンでゲット。というか、日本安いです!もやし28円、レタス98円、秋刀魚の焼いたのが2尾で200円・・・うーむ。これが普通だとサイパンには行かんですね。日本安すぎるんじゃないかなあ・・・。

帰宅。途中で電話が鳴って、出るとカメラ屋さんでした。曰く、露出が足りず、高画質にする意味がないとのこと。あーやっぱりだめだったか、と思いつつ、低画質での現像をお願いしたのでした。まあ予想通り。デジタルの水中カメラを買おう。あと、やっぱりツアーで写真を買っておいてよかったです。この写真はLightroomで編集して、5日目の記事に載せたのでありました。

帰宅。お土産を並べて写真を撮ると。いやーしかし、サイパンも良かった。歴史の勉強にもなりました。サイパンならびにマリアナ諸島の歴史、文化については今後も学んでいきたいと思います。

また近いうちに行こう!

このブログを検索

QooQ