韓国は釜山と慶州に行ってきました。シルバーウィークを活用。1日だけお休みをいただき、3泊4日としました。この時期はしかし台風が怖いですよね。見事に大雨にぶち当たってしまったのでした。
1日目です。到着日だったので、釜山タワー周辺を軽くうろうろ。2024/9/20です。
朝5時15分に起床しました。身支度を整えます。忘れ物ないかなぁとチェックして6時に出発です。
歩いて鎌ヶ谷駅まで。成田空港に到着。第一ターミナルの北ウィングを目指します。この旅行で選んだ航空会社はジンエアー(JIN AIR)でした。韓国のLCCですね。しかし、3時間前からチェックインできると思いきや、2時間半前からしかできませんでした。事前で調べとけよって言う話ですので、まぁ仕方がありません。制限エリア外のラウンジに行くことにしました。前にも来たことのあるラウンジです。プライオリティーパスでも入れるのですが、毎日実績のあったJCBゴールドカードで入ります。チェックイン前でも入れるのがありがたいですね。朝からではありましたが、せっかくなのでビールをいただきました。ここは軽食が出ないので、ビールだけ飲むことになります。ビール飲みつつ調べ物したりして過ごす。
チェックイン可能な8時が近づいてきたので、カウンターに行きました。人が並んでいましたね。事前にウェブチェックインをしている場合は並ばなくて済んだのですが、私の場合は非常口近くの席を取っていたので、ウェブチェックインできなかったのでした。
しばらく並ぶ。すると大谷選手が50号ホームランを打ったというニュースが飛び込んできました。これで50号本塁打と50盗塁の達成です。本当にすごい選手ですよね。
チェックイン終了。手荷物検査を済ませて出国手続きも完了です。非常にスムーズに行きました。
プライオリティーパスがあるので、ラウンジに行こうと思ったのですが、禁断の朝ラーをやってみることにしました。朝のラーメン最高ですよね。一風堂が空いていたので、赤いラーメンをセレクト。いやー、おいしかったです。朝のラーメンは本当にいいなぁ。禁断だけど。でも朝であればその日のうちにカロリー消費してくれるでしょうから、夜食べるよりはいいのかもしれませんね。
ラウンジ「I.A.S.S Superior Lounge -NOA-」 に入るときに行列ができていたので、入れるかと少し不安になったんですが、無事に入りました。航空会社のラウンジには負けますが、大きいラウンジだと思います。前にも入ったことがあるんですけれども、確か小さかったけどなぁ。白いゾーンと黒いゾーンがあって、前は白いゾーンしかなかった記憶があります。拡張したということでしょうか。モーニングセットもあったのでここで朝ご飯というのもありですね。コロッケサンドイッチが美味しそうだったかな。
こちらでワインとお野菜をいただいてまったりと過ごしました。さすがにモーニングセットは食べ過ぎですからね。
続いてコーヒーをいただきます。眠くなってきたので、ここでうとうと。
時間が来たので搭乗口へ移動。
時間通りに搭乗。席は広かった。非常口の席なので、荷物は前の座席の下ではなく上に入れるように促されました。窓際の席にしていたのですが、通路側まで誰も座りませんでした。これはラッキー。
離陸。しばらくしてオーダーしていたサンドイッチを渡されました。水もセットでしたが、流石に小さいかな。乗る前に水を買っておいて良かったです。11時前だったので、食べずに読書。「Saipan」を読んでいきました。
昼食。良いお味でした。満足満足。朝にラーメンを食べてしまったし、お昼はこれで十分です。
途中で韓国人のおじさんが通路側の席に座る。しばらくしてトイレに行ったのちに去っていきました。自由だなあ。
入国審査書類をもらいます。書くところが少ない、シンプルな書類でした。裏面に説明もあり、書くのに悩むところはありませんでした。
本に集中していたこともあり、あっという間に釜山です。着陸前に靴を履くように促される。スリッパを持ってきていたんですよね。リラックスできて良かった。
着陸。ahamoはスムーズに韓国のキャリアをつかみました。トイレに行ってから入国審査。並んでいたらプレミアムレーンに案内されました。ラッキー。
入国審査は入国審査の紙とパスポートを出して、両人差し指をスキャンして終わり。手荷物を取ります。オプションのおかげでプライオリティタグが付いていたのですぐにゲット。
空港内に両替所はありましたが、駅のお店の方がレートがいいとのことだったので、外に出て駅に向かいます。台風が来ていて雨でしたが、屋根があって駅までは傘をささずに歩いていけました。
両替所で1万円を両替。
電車にはT-moneyカードで乗ります。去年ソウルに行った時の残金があったのでチャージなし。
鉄道と地下鉄を乗り継ぎまして、ホテル近くの駅に到着しました。17番出口を出ます。するとやはり雨が降っていました。まぁこの旅行は雨が降る前提だったので、大きめの頑丈な折り畳み傘を持ってきていましたので問題はありません。遠くを見ると、目指すべき東横イン釜山中央店を発見しましたので、そちらの方に向かって歩いて行ったのでした。
ホテルの隣はコンビニでした。これは楽ですね。ホテルに入り、まずはWOWPASSのチャージを行うことにしました。20,000円をチャージします。前にやったことがあったのでスムーズにチャージを行うことができました。そしてホテルにチェックインします。このホテル「東横イン 釜山中央駅」は日系と言うこともあって、日本語が通じるんですよね。ホテルチェックイン時に東横インのカードをオンラインで作っていたので、その番号を伝えてカードも一緒に受け取りました。このカード、韓国で発行されたものなので、後ろの注意書きがハングルと英語なんです。ちょっとレアじゃないですかね。韓国で発行してよかった。
ホテルの人から免税するかと聞かれました。なんとホテル代が免税対象になるんですね。お願いすることにしました。免税のやり方はよくわかっていないので後で調べることにしよう。
メンバーになったので、15時から入れたそうなのですが、まだ14時だったので残念ながら入れずで、荷物だけ預けて外に歩いて行くことにしました。大通りを歩いて行って「釜山タワー」を目指しました。
釜山タワーに向かう途中に碑を発見。釜山ではかつて大火があったんですね。それに関するものでした。
釜山タワーには売店がありましたが、まずはてっぺんまで登ることにしました。チケットを購入。展望台へ。
雨降りでしたが、ちょうど良いタイミングでして、遠くまで見ることができました。窓に星の王子様が描かれたところがありましたね。郊外に高層のマンション群が立ち並んでいます。どちらかというと日本では栄えているところに高層マンションを建てると思うんですが、釜山では郊外にも高層マンションが固まって立ち並んでいました。翌日になってガイドさんから聞きましたが、釜山は自動車前提なので、少し離れたところにマンションあっても問題ないようでした。
1階下はなぜか潜水艦みたいなエリアです。潜水艦から外を眺めるというようなそういうコンセプトなのでしょう。なかなかこういうタワーで潜水艦ぽいっていうのは珍しいですよね。
下に戻って売店をうろうろ。しかーし、なんとチケットを紛失してしまったので、建物内のカフェでコーヒーやビールを飲むのは諦めました。10%オフの権利をなくしてしまったということになるので。その代わりに、外にもお土産物屋さんがあったのでそちらに入ることにしました。あんまり大きくはなかったのですが、ビールが売っていました。ビール2本と、友人たち向けのキャラメルを購入。店の外に出て、休憩所みたいなところでビールは1本開けて、ぐびぐびといただきました。土砂降りだったので、ベンチも雨に濡れていて、雨降りの中、立ったままのビールとなりました。
タワーの周りには免税店がありましたが、スルー。その先は公園です。大きな鐘がありました。みやるとゴミ捨て場があったので、さっきのビールの缶を捨てに行きました。ちょうどベンチもあって、まあいいだろう、と2本目のビールをグビグビ。すると救急車が通って行きました。続いてはパトカーも。大丈夫かいな。
結構な雨でしたが、これにへこたれてはなりません。予定通りに歩いて「国際市場」を目指します。国際通りに向かう道すがらにはいろいろなお店がありました。国際市場に到着。色々と売られてはいたのですが、雨だったのでなかなかお店には入れなかったです。アーケードの中に入って色々とお店を見て回りました。
国際市場の先にも通り「富平市場」がありまして、ここは食べ物屋さんが結構並んでいましたね。ハングル語でしか書いてなかったので、なかなかどういう内容なのかとかわかりにくいし、オーダーしにくいものがありました。まぁでもこういうところは見て歩いていくだけでも楽しいと言うものです。
一通り見て回った上で、「ロッテ百貨店 光復店」に向かいます。
途中、せっかくなのでストリートフードを食べることにしました。「ホットク(hotteok)」です。甘そうだったのでどうかなぁとも思ったんですが、まぁたまには甘いお菓子も良いものです。購入すると、ピーナッツやひまわりの種見たいのを入れるかどうかという風なことを身振り手振りで言われ、せっかくなので入れてもらいました。たっぷりと入れてくれました。これがよかったです。
歩いてロッテ百貨店へ。
ロッテの百貨店とロッテマートが併設している施設でした。まずは地下1階のフードコートを見てまわります。なかなかおいしそうなお店がありました。いわゆるフードコート的なところと、お店にカウンターと椅子が並んでるようなお店がいくつかありました。どれにしようかなと悩みながら、一旦スルーして上のほうの階に向かいました。4階にも食事処が並んでいました。
10階にはローカルカルチャーホールと言うところがありました。子供たちが描いたような絵が並んでいましたね。ここにもレストランがいくつかありました。
良さそうなレストランを発見。後で来ることにしてさらに上に行きました。上は展望台になっています。しかしながら雨が少し降っていましたし、何より風が強くて歩くのか大変でした。でもめげずに歩いて写真を撮ったりしました。夕暮れの釜山の街並みはなかなか素敵に見えました。
展望台を満喫して、建物に戻る。10階に戻ったつもりだったのですが、10階の映画のエリアに来てしまって抜け出せなくなりました。なので再び上に上がって、もと来たところから降りて、先ほど狙っていたレストラン「オセクミョンジョン」に入りました。
店員さんがいなかったので、レジのベルを押して呼んで席に着きます。後で韓国のレストランのマナーを確認したのですが、勝手に入っていいそうです。今度からそうしよう。店員さんに指差しオーダーで「Braised Short Ribs(Korean Beef) Set」と「Beer」をセレクト。
しばらく待つとロボットが運んできてくれました。トロトロの牛肉が美味しかったー。いやー贅沢贅沢。満足の一品となりました。
ネットで調べたのですが、韓国のレストランは伝票を自分でレジに持っていく方式だそうです。日本と同じですね。席を立って伝票を持っていく。現金やクレジットカード類をレジに置いたりするのは失礼だそうなので、ちゃんと手渡しをします。さっきホテルで置いてしまったなあ。少し反省。
お腹いっぱいになったところで、地下のロッテマートへ。お土産類は初日に買い込むタイプです。今回は小さいスーツケースで来ている都合上、お土産はほどほどに。・・・と思ったのですが、女性の店員さんが一生懸命宣伝していたラーメンを買ってしまいました。これは嵩張るなあ。でも帰国してから楽しめる一品。買って後悔はありません。あとはお菓子と、自分用のホテルで飲むマッコリを3本購入。レジで気づいたのですが、2本同じものを買ってしまったー。まあ安いからいいですけどね。どうせ飲むし。
買い終わってホテルに戻る。ロッテデパートでイヤホンを落としてしまいました。危ない危ない。
ホテルまでは17,8分。そこそこ歩いたので食後のいい運動になったのでした。ホテルに戻って鍵と荷物を受け取る。東横インはパジャマが付いているのがいいですよね。部屋に入る。まあいわゆるビジネスホテルでして、私にはこのくらいがちょうどいい・・・のですが、うーむ、足の臭いがするなあ。多分前のお客さんのが残っているのでしょう。うーん。部屋を変えてもらうまでではないのですが、気になるといえば気になる。そこで、お隣のコンビニに行って消臭剤をゲット。いわゆる1+1で2本も購入してしまった。帰ってきてプシューっとする。少し気にならなくなりました。
シャワーを浴びて、旅行記を書きつつ、マッコリを飲む。韓国で飲むマッコリは特別なんですよねー。美味しい。日本にもこういう美味しいマッコリがコンビニとかで気楽に入手できると嬉しいんですけどね。
夜が更けていきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿