2024年GW 歩きまくりシンガポール 4泊5日の3日目です。

6:20に起床。身支度を整えて7時23分に出発です。この日は「ブギス&アラブ・ストリート」と「オーチャード・ロード」を訪れることにしました。
朝食は、ガイドブックにも紹介されている、ローカルの名店「ザムザム」でアラブ料理の「ムルダバ」をいただくことにしました。ホテルボスから意外と近いんです。
少し待ってムルダバがきました。提供されたのが、他にいたお客さんとほぼ同タイミングだったので、複数を一斉に作っているんでしょうね。お好み焼きに近いですね。カレーも付いてくるので、適宜振りかけていただきます。ガイドブックにあったきゅうりはもらえなかったなあ。ムルダバの中には、チキンやらおかずがたくさん入っていて、非常においしい食べ物でした。Sサイズでも結構大きかったです.
2回位お店の人が来て、どうもドリンクを勧めたい様子。しかしさっきアイスティーくださいって言ったんだけどなぁと思って、既に注文してるよとか言って断り続けました。
待ったところで、アイスティは出てこず、もういいかと思って、席を立とうとしたところ。となりのおじさんが、この人何も飲んでないよ、みたいに店員に話しかける。多分ですが、ドリンク頼まないってあんまりないケースなんでしょうね。ということで冷たいコピを注文しました。メニューからKopi ‘O’ iceをセレクト。Oがついているので、練乳が入っていないやつです。少し甘い、なんとなく、麦茶とコーヒーの間のような飲み物でした。
レジに行ってiPhoneで支払おうとすると、店員さんがレジの机の上を指さす。説明が書いてあって、クレジットカード払いだと、どうやら10%の追加料金がかかるようです。まぁよしとしました。
来た道を戻りまして、「ハジャ・ファティマ・モスク」へ。建物が白く美しい。建物の前に解説板がありましたが、昔はこの辺は高い建物のない場所だったんですね。それが今やビル群に囲まれています。この建物ってメインの建物が少し傾いているんですよね。それが面白い。前日までの経験を生かしてモスクには入りませんでした。
アラブ・ストリートに向かう道すがら見つけたのは「blue SG」という電気自動車のシェアサービスです。興味深い取り組みでした。ここ以外では4日目に行ったカトンで見ました。
「マレー・ヘリテージ・センター」の近くにアート作品を発見。センターはまだオープン前の時間でした。
この辺には日本の居酒屋とかもありました。日本の美容室もありましたね。
あと、結構信号無視をしている歩行者が多くいました。シンガポールは取り締まり厳しいって言うけどなぁ。大丈夫なのでしょうか?
スルタンモスクの前では、俳優さんが複数人いて、撮影みたいのをしていましたっけ。
しばらく歩いて、ちょっと遠かったですが、「観音堂」に到着。香港に行った時に学びましたが、線香はタダで分けてもらえるんですよね。入り口で線香3本いただいてお参りをしました。中は写真を撮ることができませんでした。朝からたくさんの人が訪れていましたね。
観音堂の前の出店やお店をウロウロしてから、「アルバート・センター・マーケット&フードセンター」を歩く。ホーカーズです。この建物の周りには、参拝客狙いなのでしょうか、露天がたくさん出ていました。
「ブギス・ストリート(ブギス・ビレッジ)」へ。時間的にまだ空いている店が少なかったですね。「ハジ・レーン」。ここはウォールアートが美しいですね。
「ブギス・ジャンクション」。10時は過ぎていたのですが、まだオープンしていない店がたくさんありました。開店時間が一律でないというのが少し面白い。
喉が乾いたので、入り口近くにあったカフェ「Fore Coffee」で、「Iced Pandan Oat Latte」をオーダー。冷たくて、少し甘くて美味しかった。メニューだと緑色っぽかったので、どんな飲み物なんだ、と思いましたが、普通のラテでした。かき混ぜてあったからこういう普通の色になったのかしらん。氷がたくさん入っていたのと、飲み口を密閉できたので、持ち運ぶことにしました。他のお店もそうでしたが、プラスチック容器がしっかりしたつくりである印象です。暑くて長時間持ち運ぶからなのかなあ。
アラブ・ストリートに戻ります。時間的に空いていなかった店が開店している頃かなあと思って。予想通り、すごーく混んでいて賑やかでした。写真スポットもあるし、いいエリアですねー。
「スルタンモスク」なのですが、旅行者用の入り口が入って無事入ることができました。今回の旅行で初めてのモスクの中になります。
マレー・ヘリテージ・センターを再訪するも、扉が閉まったままでした。この日はお休みだったのかなあ。
この辺りでお昼にしても良かったのですが、朝たくさん食べたのでお腹が空いて来ませんでした。ブギス駅に戻ってみることにしました。
さっき行けなかった「ブギス・プラス bugis+」に行く。上のほうにレストランがありましたが、日本のレストランが多くて、旅行で来た日本人の私は、あまり食をそそられませんでした。1番上まで行ってお手洗いを借りてまた降りる。
次のエリアで食事にしようかとも思いましたが、もう一回ブギス・ジャンクションのフードコートに行く。いろいろな種類があって、悩みに悩んだあげくに台湾の麺料理をいただくことにしたのでした。ミシュランかどっかの星をもらったようなお店でしたし、何よりも空いていたので。「Niu Dian Beef Noodles」というお店です。
そこに入るとQRコードオーダーのお店でした。PAXと言うのが何のことかわからなかったので、空欄にしつつ自分の名前を入れます。多分利用人数ですね。メニューはビールと肉のヌードルにしました。このお肉が分厚いながらも、柔らかいし、間に脂身が入っていて、とろける感じで非常においしかったのです。肉が入っていた方のスープはかなり辛いものでした。麺が入っていた方のスープは薄味で深い味わい。好みで混ぜていただくスタイル。量はちょうど良かったですかね。
ブギス駅から「オーチャード・ロード駅」に行きました。駅を降りるや否や、ハイブランドのお店が並んでいます。地上に出てみやると、非常に巨大なビルでした。「ION Orchard」です。お腹を壊していたので、まずは1番上に行ってお手洗いを借りる。
目の前にあったビルに行こうとするも横断歩道がありません。地下道を通る必要があるんですね。地下道を通って隣のビルに行き、地上に出て、そして横断歩道を歩いてやっとそのビルに到着です。「伊勢丹スコッツ」でした。
ビルの中を少し見学して出て歩く。いやしかし暑いですね。さっき買ったコーヒーが残っていたので飲みながら歩いて行きます。
地下道に戻って、先程のビルに行き、また地上に出て、オーチャード・ロードをどんどん進んでいきました。
道もそうだし、並んでいるショッピングセンター内も、たくさんの人がいました。経済が好調なんですかねー。活気に溢れていました。そうそう、道には出店が出ていて、アイスクリームを食パンで挟んだものを売っていました。すごいカロリーだろうなあ・・・。
「オーチャード・セントラル」も大混雑。ユニクロがあります。アート作品もありました。
「大統領官邸」。今日は開放日ではありませんでした。
最後にたどり着いたのが「プラザ・シンガプーラ」です。地下にスーパーがあって、そこでお土産探しです。シンガポールのチョコレートとかあったんですが、チョコは溶けそうだしなぁと悩む。うじうじしていると目の前にクッキーが置いてあることに気づきました。マレーシア製ではありましたが、シンガポールのクッキーということで認定されてるような製品。量もちょうど良さそうです。それを全種類5個買うことにしました。加えて乾燥パイナップルと、溶けそうだったけど、やっぱチョコ1つと、マーライオンの箱入りのクッキーの詰め合わせを購入。
買い物終えまして、荷物もあったので、先にホテルに帰ることにしました。
「ドービー・ゴート駅」から途中シティ・ホール駅で乗り換えて、ラベンダー駅を降りると、雨が降り出していました。しかし、ラベンダ駅からホテルボスまでの道は屋根がかかってるんですよね。なので、傘も刺さず、濡れることもなくホテルにたどり着くことができました。
しかし、下痢気味です。なので、整腸剤をここで飲むことにしました。エクトールDX錠を持ち込んでいたのです。効くと良いのですが。
ビール1本開けて、しばしくつろぐ。
雨が無事やんだので、アラブストリートに再び行くことにしました。モスクの裏手をウロウロすると、女性の店員さんに声をかけられてそのままそのお店に入ることにしました。「Derwish Halal Turkish Restaurant」です。ハラルのトルコ料理を食べる機会はないので。「Tajin lamb stew」をオーダー。人気があるとして、店員の方にオススメされたので。・・・が、頼むときに店員さんが別の品目を言っていたのですよね。後でレシートを見ると「Tajin Lamb Shank」とありました。まあいいですが。テラス席に案内されて少し待つ。
まずはお茶が提供されました。「Turkish black tea」は、濃い紅茶みたいな感じで暖かくておいしかったです。あと、下の写真にテラス席の椅子が写っていますが、「Darwish」と書いてありました。店名は「Derwish」でしたけどねえ。
「Tajin Lamb Shank」到着。野菜たっぷり、ラムの骨付き肉が一本入ったボリューミーなシチューでした。お肉とろとろ。鍋の下には固形燃料が置かれていて、火が付いているので、しばらくぐつぐついっています。熱々を食べれるというわけです。パンがたくさん付いてくる。厚さがないので、どんどんと食べれたのですが。袋状になっていて、袋の中にラムやら野菜やらカレーを入れて食べます。熱々でうまうま。いくつか、袋状になっていないのもありましたが、気にしませんw。どんどんと食べていきました。が、流石に量がありました。心苦しかったのですが、シチューは少し残してしまいました。
食べ終わって会計して、店の人にお礼を言ってホテルに戻る。
そうそう、アラブ・ストリートに日本のラーメン屋さんが出店していたのですが、あまり流行っていないようでした。この辺りの食通にはウケないのでしょうか。
途中のセブンイレブンに寄るも、ビールの安売りがなかったので、結局ホテルボスに併設されているコンビニ「Cheers」で「Tiger CRYSTAL」ビールを4本購入。ホテルに戻って、シャワー浴びて、ビールを飲みながら、旅行記をまとめたり、翌日の計画を立てていると、夜が更けて行ったのでした。
歩いた歩数は30,755歩。
0 件のコメント:
コメントを投稿